直線上に配置  
  富士箱根ミニツアー   
2011年12月23日〜25日
 
 
今年は、今までに比べて二人とも体調不良の日が続き、お出掛けの回数はかなり減った。
そうこうしているうちに今年もとうとう12月も中旬。
「大好きっ!」のグループでも久々に年忘れオフをやるとのお知らせが。
今回は通常の忘年オフだけでなく、誠子マミーから強い要請があった室内灯の省ネネ化(蛍光灯からLEDへ)をやってもらうことになっていた。誠子マミーはまだ体調が戻っていないので、やむなくソロで参加。

いつものように前日の12月22日の昼過ぎに自宅を出発。最近は視力が弱ってきているので、なるべく夜間走行を避け、明るいうちに目的地に着くようにしている。午後5時P泊予定地である中央道の諏訪湖SAに到着。
ベッドの頭側が低くならないように駐車位置を調整してから夕食をとるため場内のレストランへ。

時刻は定刻の午後5時半(最近の当家の夕食タイムは午後五時半開始)。レストラン内には客が見当たらず。暇そうなウエイトレスが1名のみ。すでに営業終了かと思ったが、幸い営業中。
サンプル棚をチェックしたら下記のような気になるチラシがあった。以前NHKの「キッチンが走る!」で取り上げられていた「信州サーモン」だったので、普段生魚を食さない私だが、とりあえず挑戦してみることにした。
ちなみにこの写真のモデルには食後に旨かったよ!と一言挨拶。

ユッケとは書いてあるが、信州サーモンを短冊切りしたものをキャベツの千切りを載せた御飯の上に並べたもの。サーモンの量がちょっと少ないように見えたが、食べてみたら生卵と混ぜると丁度良い。味はさっぱりしており魚臭さは皆無。生卵のおかげで味がまよらかで、あっと言う間に完食!味噌汁も熱々でこれもグッド。久々にあたりの夕食だった。
 

満足して車に戻り、撮りためてあったDVDを鑑賞。仲間のJちゃんが合流する時間がかなり遅くなるとの連絡があり、とりあえずベッドに入って一眠り。

午前1時半頃ようやくJちゃん到着。久しぶりのご対面のため、眠さをこらえてしばし歓談。2時に就寝。
朝になって知ったが、もう一人Oちゃんファミリーは12時過ぎに到着していたそう。

翌朝は快晴!寝る時間が遅くなっても朝になるとちゃんと目が覚めてしまう悲しい性分。
家に居るときは朝のウオーキングを欠かさないので、SA内を歩いてみた。
今まで気が付かなかったが下りのSAの山側には展望台がある。階段を数十段上るとそこは諏訪湖を見下ろす長め眺めの良い場所があった。テーブル、ベンチなどあり、冬でなければここでランチが食べられそう。
ここからの眺望は下の写真のとおり。キャンピングカー3台が私達のグループ。
 
 

朝8時過ぎに3台そろって今回の集合場所、松本の「やまびこ国体の森駐車場」を目指す

10時半に現地到着。さっそくLED化の工事開始。


しばらくしたらNちゃんが到着。
工事主任のOちゃん以外のJちゃん、Nちゃん、それに私の3名は下請け作業、基盤の穴あけに邁進。
はじめ手作業でやっていたが電動ドリルを持参したのを思いだし、作業の効率化を図る。
その間Oちゃんは基盤にパーツの取り付け。これが文字通りゴマ粒のようなパーツをルーペを使って半田付けする気の遠くなるような作業。


基盤ができあがり、いよいよ車体へ取り付ける段階までやってきた。
この段階でYちゃんが登場し、直ちに半田付けの名人芸を披露。

下のネックレスみたいな代物はしーと号用。
Yちゃんが持っているパーツを蛍光灯が入っていたものにこんな形(ジグザグ状)に取り付けます。

ケースにLEDのユニットを寸法を測って正確に取り付け。半分点灯可能にするため一つおきにユニットを配置。ちなみにLEDの数は72個。
出来上がりは明るいのを通り越してまぶしいくらい。でもいわゆるLED色でなく昼光色を混ぜた3種類のLEDを使用しているため暖かい感触。午後3時10分完成。出来上がりは最高!


続いてJちゃんの丸型蛍光灯タイプの工作。
こちらはしーと号の半分のユニットを使用。(6個X6の36個)
作業は順調に進み、午後3時半過ぎに工事完了。

最後にNちゃんの作業が残っている。
すでに日が傾き、戸外での寒さが厳しくなってきた。全員防寒支度で頑張る。でも3名は見てるだけ?
こちらはしーと号と違って器具本体の構造が複雑なため時間がかかる。
すでにYちゃんの手はかじかんで半田も付けにくくなってきた。
ようやく出来上がったのは午後5時丁度!


すっかり日が落ちて気温はおそらく0度前後。
うー寒い!
皆さん、ありがとうございました。

作業終了後直ちに今夜のP泊地へ移動開始。
場所はおなじみの安曇野、「烏川渓谷緑地」

お気に入りの綺麗なトイレはあいにく冬季使用できず。でもすこし上流側の管理事務所のトイレは使用可だった。


今夜は風呂をパスして、すぐに食堂へ。これもおなじみ「須佐渡食堂」
例によって例のごとくそれぞれメニューを勝手に選んで豪華夕食。
私はつまみ類をあまり食べないようにしてチャーハンを頼んだが、ちょいと多すぎたみたい。それでも完食。
今回はソロでの参加のため、食べられるときにちゃんと食べておかなくては!

P泊地から須佐渡食堂への道は灯りがなく、懐中電灯だけが頼り。そのせいか星がめちゃくちゃ綺麗に見えた。  
   

翌朝はかなり冷え込み、排水タンクが凍ってシンクの水が流れなくなった。あわててお湯を入れて事なきを得たが。
常念岳の姿がすっきり見えた。道路には雪が少し残っている(写真)。
恒例の朝の散歩はトイレを兼ねて300m離れた管理事務所へ。その後Jちゃんのお勧めで「人面岩」を見に行ってみた。それがこれ!
言われてみればそう見えなくも無い?微妙な感じ。
   

朝食は手抜きで豊科の「スワンガーデン」で朝マックすることに。
 
   
 
マックでの朝食?後、昨日行きそびれた温泉へ。といっても穂高の足湯、「八面大王」へ向かう。
ところがこの足湯、湯の温度が結構低め。湯がでてくるところは熱いのだが、離れると急にぬるくなってしまう。
微妙な温度調整をしつつ何とか体を暖める。結局上半身まで暖めるのは無理だったが。
   

駐車場へ戻ったら先発隊がすぐそばにある「ビフ穂高」でお汁粉無料サービスをやってるとの報告があり、さっそく行ってみた。
先着150名様無料との看板が! 汁粉自体はかなり残っているが、餅の数に限りがあるらしい?
さっそくありがたく頂戴した。写真の親父さんはこれは旨いとお世辞を言いつつお代わりまでしてた。
私は気が弱いのでそこまでは出来ず。寒い時には暖かい飲み物?が一番。
   

さて足湯の後はこれまたおなじみの「みはらし食堂」でランチ。
いつもながらやっぱりここの蕎麦は旨い。到着が昼過ぎで丁度客足が一段落したところ。
例のよって座敷をお借りする。部屋に入ったときはあったかーいと感じたが、しばらくしたら寒くなってきた。やはり外と内では大分気温差があるみたい。
突き出しは今回は野沢菜。塩気がすくなく食べやすい。続いて今回は大盛りを注文。
普通盛りの5割増し以上はあるような気がする。でもすぐに完食!
蕎麦湯もとろとろで香りは十分。旨かったな!

   

ランチの後は子供達からソフトクリームが食べたいとの希望があり「北アルプス牧場」の直売店へ。
私はソフトは敬遠して土産物を探す。ブルーベリーソースとチーズを購入。いずれも留守番の誠子マミー用。
クリームチーズは国産にしては結構安いと思って買ったのだが、帰宅して調べたらニュージーランド産!牧場直営店で輸入品は無いだろうと思うけど?

小休止してから今日のP泊地、松本市内の「なぎさライフサイト」へ。ここはショッピングモールの駐車場。
かなり広い駐車場だが、3連休の中日とあって大混雑。駐車するのに大分苦労した。

全員無事に駐車ができたことを確認してから、待望のお風呂へ。何とこのショッピングモールには日帰り温泉「瑞祥」もあり。
   

十分体が温まってから、今夜の宴会場「ぢどり亭」へ。ここは鳥料理専門店。Oちゃん、Jちゃんが実地踏査済みなので安心して入場。 メニューを見てびっくり。とにかく¥500以下が大半。4桁以上は皆無!
子供達がとにかく食べるのを見てびっくり。
   

食事の後、わたしとJ夫人だけ一足先に車戻るも、残った面々はカラオケへ。大分盛り上がったようで、なおちゃんが夜中にうなされたとか?

夜半に寒くて目が覚め外をみたらなんと雪景色!

   

翌朝、雪は止んでいたが、寒い。3連休の最終日なので、帰りの渋滞を避けるためなるべく早めに戻ることにし、ここで解散。

お疲れ様でした。

そうそう帰りの中央道の諏訪湖近辺で赤いクレアに追い越されたがあれはYちゃんだったのかしら?

終わり